CSS tableで特定の列を目立たせるにはcolgroupが便利 ホームページに掲載する「他社との比較表」などで、自社部分のみを太線で囲み目立たせるためのコードです。「colgroup」を指定することで列単位のデザインが可能です。※-----HTML:colgroupの「span="1"」は省略可能です。... 2021.03.04 CSS
Wordpress WordPress投稿記事のタイトル末尾に謎の[L]が表示される原因 「User Access Manager」というプラグインの設定を変更すればすぐに解決する。「UAM Manage User Group」→既存のユーザーグループを選択→「閲覧権限」のデフォルトが「Only group users」になって... 2018.09.24 Wordpress
CSS CSS(linear-gradient)でノート風に点線の罫線を表示する See the Pen gjYPee by vivolog (@vivolog) on CodePen.※1番上の罫線を表示するためにdivを設置。【図解】参考 2018.07.09 CSS
CSS Googleマップを小さく埋め込みたいときは 「共有→地図を埋め込む→カスタムサイズ」で設定できる最小値は、縦・横どちらも「200(px)」となっている。これより小さい値で埋め込みたいときは、「共有→地図を埋め込む→カスタムサイズ」でコピーしたiframeタグ内の「width="○" ... 2017.12.12 CSS
AdSense [WordPress]AMPページのデザイン調整におすすめなプラグイン AMPページのアドセンスとアナリティクス対応を一気にできるということでこちらのプラグインをインストールした。Facebook Instant Articles & Google AMP Pages by PageFrog(以下「PageFr... 2017.12.08 AdSenseWordpress
AdSense アドセンスのQuickStart広告を停止した 審査をあっさり通過し、右も左もわからない状態でアドセンスを始めた。そのため「QuickStart広告」というものがどういったものなのかを知る由もなく広告配信を開始していた。最初は自動で広告表示されてラッキーと思っていたが、どうも表示位置や大... 2017.12.05 AdSense
Wordpress WordPressの表示速度を測定して問題点を改善してみた 測定ツールはGoogle PageSpeed Insightsを利用した。ツールの詳細はこちらページの表示速度はSEOにも影響するので、できる限りの改善をしてみた。スクロールせずに見えるコンテンツのレンダリングをブロックしているJavaSc... 2017.12.03 Wordpress
CSS 日本語フリーフォントをダウンロードしてWebフォントとして使うには フォントをダウンロードするWebフォントとして使用してもいいのか、必ずライセンスを確認する。参考フォントファイルをサーバーにアップロードし、CSSを記述するフォント形式(拡張子)フォーマットの値.ttftruetype.otfopentyp... 2017.11.16 2017.12.04 CSS
Wordpress WordPressの常時SSL化は超簡単! 契約サーバーのコントロールパネルからSSLの申し込みをする今はXserverやロリポップなどでも無料で独自SSLを利用することができる。コントロールパネルから「SSL設定」のページへ行き、該当のドメインを選んでSSL設定を申し込む。設定が反... 2017.11.11 2019.03.08 Wordpress
jQuery スクロールしてフッターが現れたら固定表示を解除するjQuery 主に「ページトップへ戻る」ボタンに設定する。下部までスクロールした際、ボタンがフッター内の要素に被らないようにしたい場合などに便利。ページトップから1画面の高さ分、下にスクロールしたら「ページトップへ戻る」ボタンを固定表示させる(フェードイ... 2017.10.30 2017.11.18 jQuery