1日目 下痢開始。様子見。(授乳のたびに出る)
2日目 受診→原因不明・ノロやロタなどではなさそう→整腸剤
5日目 受診→このままでは成長に影響が出る→整腸剤+下痢止め
7日目 受診→下痢止めが全く効かない・乳糖不耐症かも?→整腸剤(増量)+ミルラクト
8日目 自己判断でミルクをノンラクトに変更
ノンラクトについて
どこで買ったか→ベビザらス
値段→1100円(税込)
1缶当たり何ml作れるか→約2000ml
※生後5ヶ月・生後6ヶ月だと1回200mlなので10回分しかない!
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/16cd07e1.7f01fc78.16cd07e2.404929de/?me_id=1257619&item_id=10010904&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fkenko-depart%2Fcabinet%2Fgazou7%2F466875-300.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fkenko-depart%2Fcabinet%2Fgazou7%2F466875-300.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
ノンラクト 300g
価格:1149円(税込、送料別) (2018/6/25時点)
1番の悩み
混合(通常:母乳5回+ミルク1回)の割合をどう変えるか?
↓
結論
母乳4回(直前にミルラクト)+ノンラクトミルク2回に変える。
ミルラクト母乳+ノンラクトミルク混合生活
1日目→相変わらず下痢。色は緑から茶色に。
2日目→〃
3日目→ノンラクトを飲んだ後の方が量が多い?
4日目→全体的に少し量が減った?
5日目→受診→ほとんど変化が見られないので乳糖不耐症ではない。体重は増えていて機嫌もいいので本人にダメージはない。薬無しでこのまま様子を見る。→母乳5回+ミルク1回に戻した。ミルクもいつものほほえみキューブに戻した 。ストップしていた離乳食も再開。
・
・
・
下痢開始から16日後、自然に治りました^_^:
ノンラクトは2缶買ったけど1缶は返品しました。
結局原因不明のままでしたが、医師の見解は「何らかの理由で(離乳食を始めたせいかも?)腸内細菌のバランスが変わったんだろう」とのことでした。

1985年式主婦の備忘録。在宅のフリーランスでコーディング・デザイナーなどWeb制作いろいろやってます。
少々忘れっぽいのでこのブログにメモしていきます。小ネタとブログ更新のお知らせはツイッターに書いてますので、ぜひフォローお願いします▼